モデルに図面を合わせる
Navis worksにモデルを読み込んだ時、部屋名などの図面上の注釈が同時に確認できるといいなーと思ったことはありませんか?そんなときは、モデルと図面を重ねてみましょう。 用意するもの 3D----NWCファイル 2D----DWG/DXFファイル(その他NavisWorksで読み込める形式であれば何でも構いません。) ここではRevitのサンプルファイル「rac_advanced_sample_project 」を使用します。Revitでこのファイルを開きます。 モデルの書き出し (1) 3Dビュー{3D}を開く (2) [アドイン]-[外部ツール]-[NavisWorks2016]でnwcファイル(①)を作成 図面の書き出し (1) [平面図]-[01 - Entry Level]を開く (2) [R]-[書き出し]-[CAD形式]-[DWG]で既定値の設定のままDWGファイル(②)を書き出す。 NavisWorksで読み込む NavisWorksで新規のファイルを作成します。 モデルの読み込み (1) [ホーム]-[追加]でモデルのデータ(①)を追加する。 (2) 同様に②を追加します。 モデルと図面がずれている? Revitから出力した場合は、基本的に3Dと2Dは同じ座標系なので位置がそろうはずですが、ずれている場合は、モデルを移動します。[選択ツリー](表示されていない場合は、[ビュー]タブ-[ワークスペース]パネル-[ウィンドウ]-[選択ツリー]に✅) (1) 選択ツリーでモデル(①)を選択し、右クリック-[単位と変換]を選択。 モデルを右クリック (2) 単位と変換ダイアログボックスの[原点]グループの[原点]を 0,0,0 としてOK。 原点を0,0,0に これで位置合わせはOKです。 モデルと図面の合体 図面の線とモデルの面が干渉して多少見えにくいので、図面のZ座標をわずかに移動します。 (1) 選択ツリーで②を選択して右クリック-単位と変換を選択。 (2) 単位と変換ダイアログボックスの原点でZ座標を50程度に設定しOK。 図面のZ座標をわずかに上げる 図面の注釈情報が加わると、モデルのチェックがさらにやりやすくなりますね。 ...